カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

國華の製造過程

①タイ米から麹を造る

☆タイ米:少し黄色っぽいかな?このタイ米を蒸して
種麹を蒔きます。


☆盛り前:種麹を蒔いた後一晩蒸しドラムの中で過ごしました。
うっすらと菌糸が伸びて白くなってきています。


☆二日目の朝:三角棚に移動した翌朝。
少し黒くなってきています。



☆仕込み直前の麹:かなり黒くなりました。



☆ザルで三角棚から仕込みタンクに麹を移動します。
  
   

②モロミの様子

☆仕込み直後のモロミ:黒いです。
麹は底の方に沈んでいます。


☆二日目のモロミ:米が浮いて来ました。


炭酸ガスが吹き出て、元気です。これからが、モロミの温度管理本番です。

★発酵しているモロミのビデオを撮ってみました。興味のある方はご覧ください。
発酵しているモロミの動画ファイル:ダウンロード用(LZH形式)

☆五日目のモロミ:これからしばらくは見た目は
変化なしです。




☆蒸留前のモロミ:だいぶお米が溶けて少なくなっています。


③蒸留

津嘉山の蒸留機

この蒸留機でモロミから泡盛を造ります。
後ろに見えるレンガが冷却槽になります。

★蒸留機に蒸気を吹き込み始めた頃のモロミの様子をビデオを撮ってみました。興味のある方はご覧ください。
沸騰し始めたモロミの動画ファイル:ダウンロード用(LZH形式)



蒸留の間は酒精計や温度計を見ながら
色々な操作をします.

 メートルボックス      酒精計
  



できたお酒は最初は検定タンクに入ります。


この後できたお酒の量と度数を測り、その後
貯蔵タンクに移動して、出荷の時を待ちます。
弊社では大体貯蔵タンクで一年くらい寝かしてから出荷します。

ページトップへ